由里りんのぷらいべ~となお時間

白石由里が、たびてつの記録、ヲタの記録、その他ぷらいべ~と(笑)な出来事をいろいろと語るブログ♪

勉強(英語、通信教育、哲学、雑学等)

ぺーはー

溶液の酸性・アルカリ性を表す数値に「pH」というものがあります。高校の化学で習う内容です。 どういう値かと言いますと、素人向けレベルの説明では、pHが7なら中性、7より小さければ酸性、7より大きければアルカリ性です。 また、化学の教科書レベルの説明…

入試小論文の思い出

結果論ですが、私は結構、論文試験のおかげで、いろいろ人生の重要ポイントを切り抜けてきた方の人間だと思っております。大学での各種の試験とかレポート課題では、小論文を多数書かされますし、言うまでも無く卒業論文というものもあります。また就職試験…

大学での図書館と私

さて、結構前(昨年7月)に高校の学校図書館について書きましたが、こんどは大学図書館のことについて書いてみます。 私のいた大学にも、もちろん大学図書館がありました。高校とは違い、とても大きく、蔵書量も格段に多かったです。大学図書館ゆえ、当然な…

今年は大河ドラマ『光る君へ』を観ております

大河ドラマは特に例年観てはいないのですが、今年の『光る君へ』は観ております♪ 大河ドラマっていうと、武将の闘いドラマが多いっていう私の勝手なイメージですが、今年は日本史や国語の教科書でお馴染みの、平安時代の雅な女流作家の物語ってことで、なん…

漢字は社会人の基礎教養だぢぇ

今やすっかりIT化の世の中になって久しいです。 そのような中で、時折「この漢字、どう書くんだっけ?」とか、ついド忘れして焦る時があります。(後になって急に思い出すことがだいたい多いですが……(^^;)) まあ、ワープロソフト(パソコン)で文書を作成す…

高校での図書館と私

学校とか大学には、図書室とか図書館がたいていあることでしょう。 私の在籍した学校にも、勿論図書館や図書室がありました。ただ、私はそもそも、いわゆる読書をどちらかといえばしない方の人間に分類される気がしますので(それでも推理小説とかの読書量は…

今更気付いた、とある漢字の真実

娘が漢字の練習か何かで、「争議」という熟語を書きました。この「議」の文字を丁寧に楷書で書いた娘…まあ、字形とか若干未熟な感もありますが、しっかり綺麗に書けてました♪ …ただ、この「議」の右下になんか違和感を感じた私…………ん??? これは……????…

オンライン研修はやはり出来るだけ避けたい

先日、仕事に関係ある研修会に参加しました。コロナ感染症対策のため、ZOOMによるオンライン研修会でした。 オンラインゆえ、受講者によっては通信障害が起きたりと大変だったようです。私の知人は「講師の声、聞こえました?」と後日私に訊いてきました。私…

乙種第3類、第5類、第6類の危険物取扱者の試験に合格♪

先日ですが、乙種第3類、第5類、第6類の危険物取扱者の試験に合格いたしました♪ 乙種危険物取扱者の資格は、消防法の危険物の種類(第1類から第6類まで6種類ある)毎に資格および試験が設定されております。1月20日の記事で報告したとおり、私は乙種第4類危…

いわゆる鬼仏表について

入学時期ですね。コロナ禍ゆえに授業がオンラインの状況が一部であるなど、何かと不安が多いですが、特に大学新入生の皆様は「学ぶ」ことの本当の楽しさが見いだせると良いですね。 大学の中には、いわゆる「鬼仏表」なるものが存在している大学があります。…

乙種第4類危険物取扱者の試験に合格♪

先日ですが、乙種第4類危険物取扱者の試験に合格いたしました♪ ガソリンなどの第4類危険物の取扱いや立ち会いができる国家資格でして、就職にも役立つことから、ポピュラーな資格になってます。受験資格制限は特になく、誰でも受験できます……つまり極端な話…

そろそろ乙4受けられるかも?

かつて友人から危険物取扱者試験の話を聞いて以来、いつかチャンスがあったら受験してみたいと思っておりました。 ただ、これまでは、仕事に関係ある資格試験をいろいろと受けていたので、そちらを優先しておりました。仕事に関係あるだけに、落ちたらシャレ…

キャリアアップに向けてのこの1年ちょっとの件

久々に勉強の話題でも……キャリアアップというか……まあ、資格取得の話です。 昨年の12月20日の記事の最後に言及していた件です。 興味のある方のみお読みください。

怠らず、さらなる精進へ

たまにはリアルな話題でも☆(爆) これまでにも仕事に関係する資格をいくつか取得してきました。そしてまたこのたび、仕事関連の某資格の審査に合格しました♪ 国家資格ではなく民間資格の位置づけではありますが、専門家としての技能をより示しうる資格であ…

通信教育の受講が事実上無事に終了しました♪

そういえば、昨日は資格に関する話をしましたが……そういえば、以前もこのブログで何度か書いたことがありますが、昨年から私が受講しているとある通信教育の話をしばらくしてませんでした。というわけで、その話です☆

あの国家資格が私にもゲット可能だとわかった☆

私の中学時代の某友人さん(「め●ん●刻」ファンのあなたのことです(笑))にとっては、もしかしたら若干興味ある話題かも? まあ、タイトルのとおりなので、資格ゲッター●カイチをリスペクトしているような方向けの文章かもしれません。

レポート課題はやはり面倒です

昨春より受講している通信教育ですが、全部で32本もあるレポート課題のうち、これまで21本のレポートを提出完了しました☆ そしてそのうち、昨年中に締め切りのあった14本のレポートについて、幸い全て合格を得る事ができました♪ 最初は加減がわからなくて試…

道徳教育としての国語教育の問題点

興味のある方のみ、どぞー☆

レポートなかなか手強し

最近また、例の通信教育で提出したレポートがいくつか返却されてきました☆ 私の出したレポートは幸いにも全部合格点だったので再提出は無しでした。まずはホッと一息。これまでも再提出食らった科目はまだないので、このまま全て合格で切り抜けたいなあと思…

レポートが少しずつ返却され始めました☆

通信教育のレポートがようやく少しずつ返却されつつあります☆ とりあえず今のところ不合格は無いので、ほっとしているところです。 通信教育だと、講師がどういった人かよくわからずにレポートを出さなくてはなりません。その講師がレポートに対し、どの程度…

面接授業(スクーリング)を受けてきました♪

いま受けている通信教育に関する話です。興味のある方はどうぞ☆

『ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業』(JUSTICE WITH MICHAEL SANDEL AND SPECIAL LECTURE IN TOKYO UNIVERSITY)

近年の哲学書の中ではおそらく一番ブームになったのが、このマイケル・サンデル教授の講義録ではないでしょうか? 講義風景がNHKで放送され、かつ講義録が単行本として刊行されたのが2010年とのことです。既に当時お読みになったり、書店でみかけたりされた…

通信教育とは孤独な自分との戦いだ

いろいろ思うところがありまして、実はいま通信教育を受講中です☆ とある資格を取りたいと思い、そのために必要なものです。 通信教育と言えば、私は放送大学の授業を少しだけ受講したことがあります。放送大学の場合は、放送(ラジオとかテレビ)による講義…

『経済学・哲学草稿』

若きマルクスがパリ滞在中に執筆したものの未発表のままの草稿が、マルクスの死後に発見されて公刊されたのが『経済学・哲学草稿』です。マルクス自身は結局未完のままで投げ出したので、書名ももちろんありませんでしたが、1932年に初公刊された際に編者が…

哲学とはどんな学問か? −『図解雑学 哲学』より−

2月15日の記事に、貫成人さんの著書『図解雑学 哲学』(ナツメ社)を読んでいることを書きましたが、読み終わりましたので、今回はそれをふまえて「哲学とはどんな学問か?」ということについて考えてみたいと思います。 「哲学」って、よくわからない学問で…

『図解雑学 哲学』を読みながら「哲学とは何か?」について考え途中

最近、ナツメ社の『図解雑学 哲学』(貫 成人 著)を読み進めております♪ 今振り返ってみると、大学で学んだ文系科目は、(少なくとも私の選択した授業は)何らかの形で大抵哲学が絡んでくることが多いのですよ。 なので、当時は素人的にわかったような気に…

Z会『速読速聴・英単語』

もう1つ、私が使っている英語教材について。Z会の『速読速聴・英単語』シリーズです♪ 同じZ会による大学受験用参考書の『速読英単語』シリーズの社会人版だと言えば、わかりやすいでしょうか? これらのシリーズは「文脈主義」に基づいてます。英語の読み物…

『多聴多読マガジン』

ウォークマンを買ったのが4月。英語学習が主目的で買ったのはいいんですが……しかし停滞気味でした…。 しかし、近頃ようやく英語学習をだいたい毎日継続できるようになりました。そのきっかけとなったのがこの雑誌『多聴多読マガジン』です♪ その名のとおり、…

ウォークマン購入♪

語学学習…特にTOEICに向けた学習において懸案だった携帯用オーディオ機器でしたが、今回、自分への慰労の意味も込めて、ついにウォークマンを購入♪ ウォークマン…英語で書くとWALKMAN♪ ウォークマンはカセットテープの頃からの憧れでしたが、今やメモリオー…

今さら気付いたけどExcelって音声読み上げ機能あるんですね♪

『アメリカの子供が「英語を覚える」101の法則』 (松香洋子 著、(講談社プラスアルファ文庫) という文庫本を最近読んでいます☆ この本は、「フォニックス」という英語の学習方法を解説している本です。フォニックスとは、簡単に言えば、英語のつづりと発音と…