2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
2024年も皆様には大変お世話になりました。 2024年は元日に能登の大地震が起きるなど、波乱の始まりでした。気象面では猛暑やら台風やらに悩まされたり、ここ最近の寒さやインフルエンザの脅威など、何かと落ち着かない1年だったと思います。 そのような中、…
昨日の闘いの傷(笑)も癒えぬまま、我々“同じ人”は、再び聖なる闘いへ…… しかし、昨日と違い、この時点(10時前)ですでに逆三角形がっ……??? 敵の罠かっ???(爆)
……入場っす……☆ ……相変わらず、凄い数の“同じ人”たちがおりますな……(^_^;)
今冬もまた、我ら“同じ人”の同志は、聖なる約束の地へ帰ってまいりました……!!! 聖なる我らの理想に少しでも近付くべく、断固たる決意で、いざ闘わん!!! 相変わらず、すげぇ人…(^_^;)
前記事の長岡城本丸跡(長岡駅前)のすぐ近くには、長岡花火大会で使われる花火を模したモニュメントがありました♪ これもまた、『居酒屋新幹線2』にて登場しました♪ なかなかにデカい設備でした♪ 新潟旅行レポートもここで一旦一区切りします。おそらく年明…
長岡駅の西口真ん前に、このとおり、長岡城の本丸跡がありました♪ 『居酒屋新幹線2』にも登場しました♪ 今も昔も、この地が長岡の中心地というわけですね♪
長岡駅は、まさに長岡城のあった場所らしいです♪ ここは、その長岡城の二の丸跡です♪ 長岡駅西口側にある、長岡市役所を擁する「アオーレ長岡」の辺りにあります♪
『居酒屋新幹線2』では、燕三条にて釜飯が登場します♪ 今回は燕三条まで行く余裕は無かったですが、米どころの新潟県にせっかく来たので、長岡にて釜飯を賞味しました♪ というわけで、写真は「たわら家」というお店で食べた、とり釜めしです♪ 前記事の「道の…
摂田屋地区のあとは、「道の駅ながおか花火館」へ行きました♪ 大規模な道の駅でして、土産物も沢山ありました♪ 花火で有名な長岡らしく、「長岡花火ミュージアム」がありまして、花火の仕組みの展示や、花火動画などが観られます♪ 写真は「守護騎士ハナビス…
摂田屋地区の発酵食品を扱ったり、絵本作家の展示があるなど、新たな観光拠点のようです♪ ここも『居酒屋新幹線2』にて登場しています♪ ドラマに登場した食材もゲットしました♪ 歴史的文化財の米蔵を改装した、由緒正しい建物のようです♪
本日は椎名真昼ちゅわんのお誕生日です♪Happy Birthday!!!乾杯ーーーーー♪♪♪( ^_^)/□☆□\(^_^ )